2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

幸せにくらす極意 幸せは、だれかが与えてくれるものではない。 自分で幸せにするものだ。難しくはない、極意がある。 私が今、教えてあげよう。1、人を傷つけないこと 2、周りの人を守ること 3、どんな人に対しても優しくしてあげようと時々強く自分に言…

気をつけないといけない。 ハラスメント。 セクシャル?バワー? いいえ、私の場合、モラルハラスメント。 知らない?。 正義をかざし、モラル違反者を必要以上にやり込める人を指すらしい。 私は、そうなりそうだから・・・・・。

私の健康法教えてあげる8 いよいよ、最高ランクの課題、快便。 抵抗はあったが、これを書かないことには、終われない。 私は、朝昼の2回がほぼ定着している。 朝起きたら、白湯にニガリを5、7滴入れ、ユッリ飲む。 これを、始めたときは、急激な下痢を起…

私の健康法教えてあげる7 いま使っている歯ブラシの種類を教えてあげよう。 1、ブラシの先が細く固いもの2、先が細く普通固さのもの 3、ホワイトニングが歌い文句で一部にゴムがついたもの 4、誕生日にもらった職人が作ったもの 5、動物の毛のもの 6…

私の健康法教えてあげる6 次に、心掛け、習慣になっていること。 それは、歯磨きだ。 出勤日は、日に6、7回磨く。 注意点は食事の前に磨くこと。 ただ、休日は、時間の区切りがきっちりしていないこともあり、ひどいときは3回に落ちるから完全に習慣化さ…

私の健康法教えてあげる5 歩き方 速く歩く事ができるのは、速く歩けないよりは健康と言える。 健康のためだけでなく、速く歩ける方法は身に付けておいたほうがいい。しかも、簡単。 歩幅を広く、当然、片足で立つ割合は多くする。 身体は前倒しにする。 上…

私の健康法教えてあげる4 下っ腹を引っ込めた次は、 歩き方だ。 体力が落ちてから、つまずいて平らな地面ばかりでないことに気がつき歩く事が怖くなったりする。 それは、日頃から足のうらの感覚を意識するという習慣がなかったからだ。 なに、それって、ま…

私の健康法教えてあげる3 立つにしろ、座るにしろ頭を支えることを時々意識すること。だが、それと同時に意識して欲しいのは、下っ腹を引っ込めること。 何故かと言うと、それは、頭を支えるのは、下っ腹だ、からだ。また、大丈夫ですかと言われそうだ・・…

私の健康法教えてあげる2 頭は支える、のではなく、頭は乗せておくもの。 だから首は鍛えるのでなく柔らかに。 頭が落ちないように、身体でバランスをとる。などと言い初めたら、 大丈夫?何処に向かっているの?と心配する人が出てきそう。 だから・・・そ…

私の健康法、教えてあげる1 まず、は姿勢。 中でも頭を支える姿勢。 時々意識して正しくすること。 もっと早く気が付けばよかった。 それは、パソコンを見るために首を前に出す姿勢を何年も続け腕全体にひどい痺れが起きた。 整体で修復したが今でも左手の…

快適な暮らし 健康で快適に暮らす事は、自分と周りのためと知ってはいる。 だけれど、日頃どれだけ健康のために時間を裂いているだろうか。 若い者が、健康、健康と言えばろくな評価は受けない。 60歳を前にしてようやく公言を許されるのかも知れない。 なら…

9日やっと、世の中で新年が動き初めた。と感じた。 バスが前にいると停留所で止まり足止めをくう事があるからバスは、早めに追い抜いたほうがいいに決まっている。 だが、昨日は、停留所からバスに乗り込むひとは一人もおらず、 駐車場に行くためメインスト…

正月に女房の母と弟たちが来た。久しぶりに飲み続けた。そして、義母を奈良の実家に送り、正月は終わった。 だが、実はバタバタだった。 27日28日の2日間休みを取ったのに、30日夜まで働いた。 障子張り替え、敷石磨き、花壇に花植え、日本間片付け。 張り替…

突然携帯が、白に黒のたて線。 小さなバックを肩に掛けて、荷物を持ちあげたら、バックが床に落ちガチッと音がした。 しばらく後の散歩のとき、ようやく、時間を見ようと携帯を見て気がついた。 散歩の途中で、ソフトバンクに寄りみせたらやはり、即交換だっ…

正月4日に、退職するF君を送る会が開催され参加した。 1年8ヶ月ぶりに再開した人もいて、懐かしい話ができた。 体を近づかせて話をすると時間があの頃にスリップする、今どうしているのか、何を考えているのかわからないまま。